9月から考える、メダカ飼育のポイント

王鱗 未分類

こんにちは、群遊めだかです。

昼間の暑さが少しおさまり、夜は涼しくなってきました。

季節が、夏から秋に変化しているのを感じますね。

皆様は、9月のメダカ飼育をどのようにされていますか?

9月以降は、寒くなる一方なので、メダカ飼育では考えなければいけない事が沢山

あります。

今回は、9月に焦点をあてて、飼育ポイントをいくつかご紹介していきますので、

ぜひ読んでくださいね。

日照時間が徐々に短くなる。

8月に比べて、9月は日照時間が短くなります。9月の段階では産卵に必要な日照時間はキープできていますが、9月も末頃になると産卵に必要な日照時間をキープ出来なくなります。また、一度産卵が止まった後に、また産み出すまでには時間がかかります。なので、9月以降も継続して採卵したい人は、

早目に照明を購入して13時間をキープ出来る様にして下さい。

水温が低くなる。

9月以降、水温が徐々に冷たくなっていきます。メダカの産卵には、約20℃以上の温度が必要と言われています。なので、大切な種親がいる場合は、早めからヒーターを入れて、25℃程度の水温をキープ出来るようにして下さい。水温が一度冷えて、産卵が止まった後は、加温して生み出すまでに2週間が必要と言われています。2週間は待てないですよね^^。

外敵に注意する。

9月は、カエルやトンボが増える時期です。カエルは稚魚や針子を食べるので注意です。トンボは、水槽に卵を落として、ヤゴを産みます。ヤゴはメダカを食べるので注意が必要です。カエルから稚魚や針子を助ける方法は、網戸を水槽の上からかけてカエルが入れないようにしています。トンボは、水槽に卵を産んでいるか産んでいないかが分かりにくいので、水換えの時に確認するようにしています。

いろんな、外敵がメダカを狙ってくるので、本当に嫌になりますよねー。

以上が、9月のメダカ飼育で考える事でした。

9月以降も安定して採卵するためには、早め早めに対応するようにして下さいねー^^

本日の群遊めだか、オススメのメダカはこちら。

王鱗になります。度々、登場していますが、大好きなメダカです。

最近のお気に入りはゴールドタイプです。

群遊めだかで取り扱っているので、興味がありましたら、ご連絡ください^^

販売方法

などを行なっています。お気軽にお問い合わせ下さい。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました