梅雨時期の到来!メダカ飼育で気をつける事!

未分類

こんにちは!こんばんわ!!群遊めだかです!!!

今日も1日暑かったですねー

ハウス内は、危うく40度になりそうでした。

毎年、この季節が一番怖くて、、、、

何が怖いかと言いますと、

  • 雨の日が続いて日照不足になること
  • 晴れの日と雨の日の気温差が大きいこと

などにより、

  • 親メダカが体調を崩したり
  • 産卵が止まったり、、
  • メダカが病気になったりと、、、

気をつけないといけない事が沢山あります。

ここからは、群遊めだかが気をつけている事をご紹介していきたいと思います。

梅雨時期の対策、3点をご紹介

1つ目は、親めだかの管理をプラスチック容器から、発泡スチロール容器に変える。

発泡スチロールのメリットは!

  • 急な温度変化を回避できる。
  • 発泡スチロールの壁にバクテリアが繁殖してくれる。

などが、あげられます。

群遊めだかでは、親の管理は全て発泡スチロールで行っています。

プラスチック系の容器では、温度変化が激しすぎて危険が一杯です。

特に、黒色のNV BOXなどは、太陽光の影響も思いっきり受けるので注意が必要です。

2つ目は、1日13時間以上は、照明をつける!

梅雨時期は、とにかく日照不足に苦しみます。

なので、大事な親メダカの管理では、13時間以上、照明をつけるようにした方が良いです。

3つ目は、夜はストーブを弱でつけるか、ヒーターをつける!

梅雨時期の夜は、15度くらいまで低くなる事も沢山あります。

メダカは、温度変化に敏感で、特に急激な温度上昇には弱い生き物です。

なので、ハウス内の親メダカ管理には、

群遊めだかでは、石油ストーブを弱でつけるようにしています。

あるメダカ屋さんは、一年中サーモスタット付きのヒーターをつけていると聞いたこともあります。

要は、できる限り温度を一定に保つように心がけています。

おまけに、

親メダカの事ばかり書いてきましたが、

屋外のメダカたちの対策も大切です。

これについては、明日、お伝えしたいと思います(^^)

販売方法

  • メールでの注文(発送や、西脇市道の駅引き渡し)

お気軽にご連絡ください!!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました